Benefits

特長

ComponentOneのうち、WPFアプリケーション開発用の機能に限定したコンポーネントセットです。
チャートやゲージといったデータ視覚化、スプレッドシート、帳票作成、PDFやMS Wordのファイル出力、さらにはUI仮想化による優れたパフォーマンスを実現するデータグリッド、コントロールの外観を簡単に設定するClearStyleなど、標準コントロールにない数々の機能を提供します。

多種多様なWPFコントロール

データグリッド、グラフ、スケジューラ、ゲージ、マップ、ドッキング、ツールバー、データ入力など50以上のコントロールとライブラリが収録されています。これらのコントロールは、標準コントロールにない機能をサポートし、さらに高いパフォーマンスを提供します。

最強のデータグリッド

軽量で高速に動作するデータグリッド「FlexGrid」「DataGrid」は、カスタマイズ性が高く数多くのWindowsデスクトップアプリケーションで採用されています。

Microsoft Office テーマをサポート

15種類以上のMicrosoft Officeテーマ提供しているので、Officeアプリケーションと同様のモダンで統一された外観のアプリケーションを簡単に開発できます。

50種類以上のグラフ・チャート

FlexChart は50種類以上のチャート種をカスタマイズしやすい形で提供します。

タッチサポート

UIコントロールはタッチやドラッグ&ドロップに対応しています。

最新の開発環境で利用

常に最新のOSや .NET Framework、Visual Studioに対応します。

そのほかの機能・特長

よりスマートな設計機能

ClearStyleは、コントロールのスタイル設定をすばやく簡単に実行するための新技術です。ClearStyle技術を使用すると、XAMLテンプレートやスタイルリソースの面倒な操作をすることなく、プロパティ1つで特定要素のスタイルのカスタマイズが行えます。ClearStyle技術は、直接Visual Studioのデザイン画面でコントロールのスタイルを設定できるため、Expression Blendは必要ありません。

テーマ

アプリケーションの外観を全体的に統一、変更する場合は、Office 2016を含む、17種類のテーマを利用できます。これらのテーマはComponentOne for WPFのコンポーネントだけでなく、Visual Studio標準のコントロールにも適用できるため、わずかなステップでアプリケーション全体の外観を変更できます。複雑なテンプレートを変更しなくても簡単に任意のコントロールの色を変更することができます。Visual StudioのIDE上でいくつかのブラシプロパティを設定するだけで、プロのデザイナがExpression Blendで設計するように、独自の外観をすばやく設定できます。

MVVMとUIオートメーションのサポート

ComponentOne for WPF のコンポーネントを含むアプリケーションでは、使い慣れたプレゼンテーションモデルであるMVVM(Model-View-ViewModel)デザインパターンをそのまま使用できます。どのコンポーネントも、依存プロパティ、XAML構文、データ連結といったベストプラクティスをサポートし、最先端を行くMVVM開発をバックアップします。また、UIオートメーションによる自動テストにも対応しています。

UI オートメーションのサポートを見る

サンプルとドキュメント

ComponentOne for WPF には数多くのサンプルが収録されています。またWebサイトでも各種ドキュメントを公開しています。サンプルとドキュメントは各コンポーネントの主要機能を網羅しているため、学習時間の短縮に貢献し、初期導入コストを抑えて開発をスタートすることができます。

ユーザーライセンスで柔軟な開発環境を実現

ユーザーライセンス体系を採用しており、製品の使用は「ユーザー登録」を行った1人の開発者(製品の利用者)に限定されます。1ユーザーライセンスにつき上限3台のPCにインストールができるので、さまざまな環境での開発やメンテナンスが柔軟に行えます。

WPFで使用可能なコントロール

※ 「ComponentOne Enterprise」サブスクリプションをご契約いただいただくと、他プラットフォームを含めすべてのコントロールをご利用いただけます。
※1 「ComponentOne Enterprise」サブスクリプションで使用可能な限定機能です。
※2 .NET 8/9対応のコントロールです。
※3 .NET Standard版コントロールです。

無料ですべての機能をお試しいただけます

まずは機能を詳しく見る今すぐダウンロードして試す

ライセンスと価格

利用範囲ライセンス種別ライセンスの数え方ライセンス価格
開発-ユーザーライセンス本製品の機能を組み込んだアプリケーションを開発できます。1人の開発者(本製品の利用者)につき1ライセンス必要です。価格表
-配布配布ライセンス本製品の機能を組み込んで開発したアプリケーションを配布できます。特定用途を除いてランタイムフリーです。

ComponentOneのライセンスについて詳しく見る

導入事例

株式会社QUICK、株式会社マーベリック

株式会社QUICK、株式会社マーベリック

Webアプリではできない体験…「Windowsネイティブへ突き進む」

詳しく見る
株式会社ツクイホールディングス

株式会社ツクイホールディングス

Excelライクな一覧表示が求められる社内システムをWindows FormsからWPFに移行

詳しく見る
株式会社東京機械製作所

株式会社東京機械製作所

情報システム部門ならではの「コンポーネントを基準にした」開発スタイルを確立

詳しく見る
株式会社日立ケーイーシステムズ

株式会社日立ケーイーシステムズ

お身体の不自由な方の意思伝達支援ツールにComponentOneを採用

詳しく見る
大興電子通信株式会社

大興電子通信株式会社

設計部品表と製造部品表を包括した複雑な『統合部品表』の表示にFlexGridが貢献

詳しく見る
東芝インフォメーションシステムズ株式会社

東芝インフォメーションシステムズ株式会社

「ExcelをWebで実現してほしい」というエンドユーザーからの要望をComponentOneで実現

詳しく見る
三菱電機メカトロニクスソフトウエア株式会社

三菱電機メカトロニクスソフトウエア株式会社

Microsoft Office 365に近い外観のシステムをWPFで実現

詳しく見る
ヤフー株式会社

ヤフー株式会社

200万行でも高速に表示~パフォーマンスにこだわり続けた広告入稿管理システム

詳しく見る